日本詩吟学院主催 令和6年度近畿地区吟詠大会

令和6年5月18日

 令和6年度近畿地区吟詠大会が5月18日(土)高槻城公園芸術文化劇場北館中ホールにおいて、公益社団法人日本詩吟学院主催により開催された。
 今年はわが兵庫中央岳風会が岳風会近畿地区の責任会となっており、本大会も世話会として多数の会員が朝8時に会場に集合、会場設営から運営進行と終日役員業務に当たった。
 午前10時に開会され、修礼、国歌斉唱、朗詠合吟、開会の辞、審査委員紹介、審査についての注意と説明があった後、競吟が開始された。この大会は、秋に開催される「全国優秀吟者吟道大会」と「全国吟道大会」の予選会を兼ねており、近畿地区12認可団体より漢詩の部38名、和歌の部36名、連吟の部10組、合吟の部7組が出場登録、前奏も伴奏もない岳風正統吟に準拠して修練されてきた吟が披露された。
 兵庫中央岳風会よりは「漢詩の部」に5名(内2名欠席)。「和歌の部」に4名、「連吟の部」に女子1組(3名)。「合吟の部」に男子1組(7名)が出場した。また、吉田岳頌会長が大会総務を、小野岳礼副会長が漢詩と連吟の審査委員を、大木岳扇副会長が和歌と合吟の審査委員を務められた。
 出場者の吟詠終了後、松田岳扇大会相談役の審査講評に続き須江岳悦実行委員長より審査結果の入賞と努力賞が発表され、当会からは連吟の部に出場した濵谷良岳先生、豊田昌岳先生、眞野花風さんのチームが昨年に続き入賞を果たし、全国優秀吟者吟道大会への出場権を獲得された。続く表彰式、閉会の辞で大会は終了。出場された皆様、役員業務に当たられた皆様大変お疲れ様でした。

 (広報部)

2024年05月18日