令和3年度 婦人部総会
令和3年2月12日
まだ2月前半ではあるが、暖かさに包まれた12日(金)、神戸常盤アリーナ 研修室において令和3年度 婦人部総会が開催された。
会場の準備が整った午後2時、婦人部副部長妹尾岳章先生の司会で開始され、総会成立宣言の後、物故者に対し黙祷、国旗修礼。続く国歌斉唱・朗詠合吟はコロナウイルス対策で婦人部副部長小寺妙岳先生の独唱・独吟に出席者一同心の内での合唱・合吟。続いて婦人部理事長中安幸風さんより初めの言葉が述べられ、婦人部部長島谷岳曄先生から挨拶があり、会長(婦人部監査役)渡辺岳蒔先生の挨拶を頂いた。次に議長に豊田昌岳準師範を、書記に魚住翠岳準師範と高田敬風さんを選出し議事に入った。
報告事項は、令和2年度行事報告が小寺妙岳副部長より、令和2年度決算報告が婦人部正会計加藤英岳先生より、会計監査報告が婦人部会計監査平松岳雅先生からなされて、全て拍手で承認された。
審議事項に入り、役員改選では、2月7日の兵庫中央岳風会 定期総会において甲斐志岳先生が婦人部新部長に選任されたことが報告され、拍手を以って承認された。また島谷岳曄部長、妹尾岳章副部長、小寺妙岳副部長、加藤英岳正会計、中野茜岳副会計、平松岳雅会計監査、井本宝岳会計監査の7名が今回退任されることとなり、感謝の意を込め花束が贈呈され、3期6年間部長を務められた島谷岳曄部長より挨拶を頂いた。
続いて今後の婦人部について、婦人部新部長甲斐志岳先生より、婦人部も本部の他の部と同様に役員を最小限にとどめ、会費の徴収を止め、総会の開催を取り止めたい。諸行事についてはその都度企画し会費を集め実行していく。一般会計と大会積立金の残金は婦人部預かりとする。以上の提案があり、拍手をもって承認された。引き続き令和3年度行事予定について甲斐志岳新部長より、コロナ禍のため今年の行事は難しいと思われる。今後のことは新役員で決めていきたい。決まれば皆様のご協力をお願いする。新役員紹介。部長甲斐志岳、副部長濵谷良岳、会計山本喜風、役員児山岳香、役員中安幸風、役員土居奏風、以上拍手をもって承認された。
渡辺岳蒔会長より婦人部が専門部の一つとしての新体制に移行したことに絡み、今後についての思いが述べられた。
これにて議事をすべて終了し、書記および議長を解任。中野茜岳準師範より終わりの言葉が述べられ、副会長・理事長(婦人部相談役)吉田岳頌先生の音頭による万歳三唱で終了した。
(広報部)